当ブログ掲載写真は、商業用途見本写真です。他にも多数撮影しており、ご希望・用途等をお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。
販売作品やCM等でのストックフォト(写真貸し出し)料金表・使用規定ご利用をどうぞ!
写真記事無断転載厳禁 ※当ブログの表示写真は、公式サイトからの( インラインリンク掲載)です。 詳細は【著作権について】をご参照下さい。
※ 2021年5月7日より、新ブログ「プロ写真家・縄田頼信公式ブログ【北海道に恋して】」へお引っ越し公開!
⭐️NHK風車写真事件(関係者書類送検&損害賠償確定)ニュース
⭐️リツイート事件その後(元ツイートとリツイートは同一人)損害賠償判決ニュース!
⭐️内閣府沖縄総合事務局(沖縄観光サイト)写真盗用事件2025/6/13罰金刑と不起訴・検察審査会「不起訴不当」議決ニュース
写真記事無断転載厳禁 ※当ブログの表示写真は、公式サイトからの( インラインリンク掲載)です。 詳細は【著作権について】をご参照下さい。

※ 2021年5月7日より、新ブログ「プロ写真家・縄田頼信公式ブログ【北海道に恋して】」へお引っ越し公開!
⭐️NHK風車写真事件(関係者書類送検&損害賠償確定)ニュース
⭐️リツイート事件その後(元ツイートとリツイートは同一人)損害賠償判決ニュース!
⭐️内閣府沖縄総合事務局(沖縄観光サイト)写真盗用事件2025/6/13罰金刑と不起訴・検察審査会「不起訴不当」議決ニュース
富良野スキー場地図・最高地点「標高1,209m」は誤り!要注意!!! ― 2016年02月06日 08時07分00秒

掲載写真「富良野ZONE最高点の樹氷」は、快晴の天候に恵まれ放射冷却による樹氷が発生した2016年1月30日(土)午前に撮影した作品です。
今回初めて富良野ZONEを滑降し、「ホームページ」作成に当たり、標高の裏付け確認を国土地理院地形図にて実施した処、大幅な標高間違いを発見したので皆様にお知らせします。
ゲレンデ案内地図を含む「富良野スキー場マップ」では、富良野ZONEスキー場リフト終点(最高地点)標高「1,209m」と記されているが、国土地理院地形図によると標高「約1,060m」であるため、明らかな誤記である。
リフト終点からのスキー場コースエリアは、下りスロープとなっており、近辺の高い山「北の峰」でも標高1,084mなので、要確認!
国土地理院への照会・2016年2月2日回答確認済み!
参照:国土地理院地形図
富良野スキー場へ連絡して確認してもらった処、1982年の富良野ZONE開設当初から富良野スキー場最高地点・標高1,209mの誤表示を用いていたとの事で、何故、周辺の標高を大幅に上回る誤表示となったのかは、当時の担当者不在(退職)のため、今となっては確認出来ないとの返答。
2016年11月~シーズンには、標高訂正した案内地図に変更される予定。
ちなみにリフト(索道)書類では、リフト終点の標高・1065mと記載。
スキー場拡張開設当初から、実に35年間もの長期間に渡り、スキー場公式情報として誤りが流布された結果、「Wikipedia(フリー百科事典)」を始め、スキー場関連全ての媒体で誤った標高を基にした、標高差などが示されている。
過ちては改むるに憚ること勿れ(論語)
過ちを公開していた場合、速やかな確認・訂正を!
さっぽろ雪まつり「市民雪像・五郎丸ポーズ」 ― 2016年02月07日 08時24分07秒

掲載写真「市民雪像・五郎丸ポーズ」は、現在開催中の第67回さっぽろ雪まつり会場・12丁目市民の広場にて、市民雪像「ルーティーン・ポーズ」を、前夜祭の2月4日夜間に撮影した作品です。
市民雪像は、雪まつり開催期間が5日間から7日間に延長されて以降、開催期間中に雪像補修日が設定され、会期途中に1回、市民雪像の補修が実施されます。
詳細は、『第58,59,60,61,62,63,64,65,66,67回サッポロ雪祭り・さっぽろ雪祭り・札幌雪祭り写真|縄田頼信写真家事務所』をご覧下さい。
富良野ZONEスキー場・テクニカルCコース ― 2016年02月08日 08時12分55秒

掲載写真「富良野ZONEスキー場・テクニカルCコース」は、快晴の天候に恵まれ放射冷却による樹氷が発生した2016年1月30日(土)午前、富良野ZONE最上部からのスキーコースを撮影した作品です。
『富良野スキー場(北の峰ZONE・富良野ZONE)|縄田頼信写真家事務所公式サイト』を公開しましたので、どうぞご覧下さい。
富良野スキー場・コース外滑走 ― 2016年02月09日 08時41分33秒

掲載写真「富良野スキー場・コース外滑走」は、快晴の天候に恵まれ放射冷却による樹氷が発生した2016年1月30日(土)午前、富良野ZONE最上部からのスキーコースを撮影した作品です。
昨日の「読売新聞」や「共同通信」配信の地方紙にて、富良野スキー場の標高間違いがニュース報道されていますが、詳細は、2月6日ブログ記事をご覧下さい。
『富良野スキー場(北の峰ZONE・富良野ZONE)|縄田頼信写真家事務所公式サイト』を公開しましたので、どうぞご覧下さい。
札幌市内は、猛吹雪! ― 2016年02月10日 08時22分50秒

掲載写真『吹雪イメージ』は、2008年12月26日撮影ですが、本日の札幌も同様な吹雪状態です。
2016年02月10日 札幌毎正時の観測データ(気象庁)によると、昨夜まで46cmだった積雪深が、今朝8時の積雪深63cmと、新たに17cm積雪が増え、今後も増えそうな勢いで降雪しています。
『北海道地区 道路情報ライブカメラ(北海道開発局)』を見ると、北海道各地の峠は圧雪・吹雪状態となっていますので、道路通行止めも予想される状況です。
悪天候の中、車で移動される皆様は、毛布、食料、ポット等の準備の他、十分な燃料を補充された上で、ラジオの道路情報等をこまめに確認し、くれぐれも安全運転を!
当ブログに掲載されているあらゆる内容の無断転載・転用を禁止します。
全ての内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Ⓒ Yorinobu Nawata Professional Photographer Office and HOUSENDO all rights reserved. Never reproduce or republish without written permission.
北海道ポストカード、写真集“北海道に恋して”発行元「宝泉堂®」は登録商標です。