当ブログ掲載写真は、商業用途見本写真です。他にも多数撮影しており、ご希望・用途等をお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。 販売作品やCM等でのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
  写真記事無断転載厳禁 ※当ブログの表示写真は、公式サイトからの( インラインリンク掲載)です。 詳細は【著作権について】をご参照下さい。
オリジナルプリント作品・好評受注販売中
2021年5月7日より、新ブログ「プロ写真家・縄田頼信公式ブログ【北海道に恋して】」へお引っ越し公開!

⭐️NHK風車写真事件(関係者書類送検&損害賠償確定)ニュース

⭐️リツイート事件その後(元ツイートとリツイートは同一人)損害賠償判決ニュース!

⭐️内閣府沖縄総合事務局(沖縄観光サイト)写真盗用事件ニュース令和7年3月21日罰金刑と起訴猶予・検察審査会へ

キヤノン EOS 5D MarkⅢ発売発表!2012年03月02日 18時48分33秒

 本日、キヤノン EOS 5D Mark IIIの公開が、メーカーよりありました。
公式サイト:キヤノン:EOS 5D Mark III|概要にて、2012年3月下旬発売との発表!
有効画素数=約2230万画素、
連続撮影速度=約6.0コマ/秒、
常用ISO感度=100〜25600、
現行のEOS 5D Mark IIデジタル一眼レフカメラの実行感度がISO 6400で、有効画素数2110万画素なので、キヤノンは、高感度での性能を重視した新商品と言えるでしょう。
 先に発表された、『 ニコンD800E』が3600万画素と、常用感度ISO 100〜6400で、画素数重視の商品との違いが、鮮明に現れました。
キヤノン EOS 5D Mark III』 は、その内に、購入する予定です。

PCエコリサイクル実施!2012年03月06日 12時55分52秒

iMac G5故障買い替えに伴い、PCエコリサイクルを利用しました。メーカーへ電話し、パソコン購入時に添付されていた「エコリサイクルシール」のリサイクル番号及び、住所、氏名、電話番号を知らせるだけで、1週間以内に「パソコンリサイクル伝票」が送付されてきました。その際、廃棄パソコンの「シリアルNo.」は不要でした。

 記入されている、「ゆうパック」へ電話し、集荷を依頼。2時間後には、送料着払い、PCリサイクル費用(購入時負担のため、リサイクル時の負担なし)と、あっと言う間に、大きな梱包が運ばれていきました。
 ちなみに、2003年10月1日以前に購入したパソコンや自作パソコンには、PCリサイクルマークが添付されていないため、廃棄費用を別途負担しなければなりません。
また、廃棄申し込みは、該当メーカーへ直接申し込む必要があります。
これらの廃棄費用は、割と高額ですので、くれぐれも、リサイクルシールを紛失しない様に、パソコンを購入したらば、本体にしっかり貼付けておくことをお勧めします。

参照リンク:パソコン3R推進協議会

確定申告で行き倒れ目撃!2012年03月09日 15時23分22秒

 先程、札幌西税務署にて確定申告してきました。駐車場入場混雑を予想して、ちょっと長めの距離を歩きました。行く時には、道路の車列はありあせんでしたが、帰る際には、道道まで、駐車場入場待ちの車列となっていました。
 帰路、近くの交差点にて歩道に倒れた老婆が一人。パトカーやおまわりさん2名が呼びかけているようですが、反応は無いようです!? 信号待ちの間に救急車も到着していました。

 本日、芸能人が自宅で死亡、後日発見された旨のニュース報道がありました。何時、急病で倒れても判るように、自分の住所、氏名、連絡先などを記入したID(身分証明書)を、普段から持ち歩くことが必須だと思います。また、容態が急変した場合も、意識がある内に119番にコールし、救急要請することも肝要です。特に脳梗塞などでは、1分の遅れが、死や、重篤な後遺症へ繋がります。

プレゼント応募電話1件=52円請求!2012年03月10日 12時01分19秒

 何時も一定額(基本プラン通話料金内)の携帯電話請求料金に、変動があったため、早速原因を調べました。
 ドコモの定額プラン料金(090〜や、市外局番〜の一般固定電話対象)以外に、他社宛の電話料金(プラン包括外)発生が原因でした。
 旅先でしか入手出来ない商品をプレゼントしているテレビ番組にて、応募電話(0180〜)をした結果、1:02の通話時間で52円(税込)請求となったのでした。
 『タダ程高いものは無い』とは、よく言ったものです。

福島第1原子力発電所爆発事故から1年を迎えて!2012年03月11日 11時39分33秒

【経過】
 2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴い、巨大津波が岩手県、宮城県、福島県、茨城県などの東日本太平洋沿岸を襲い甚大な被害をもたらした。
 この地震・津波の9年前、平成14(2002)年7月31日【三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価について(地震調査研究推進本部 地震調査委員会)】にて、マグニチュード(M)8クラスの地震が、政府発表により予想され、かつ、2008年に東京電力は、従来の想定を上回る15mを超える津波の遡上を試算で予測していたことが、政府の事故調査・検証委員会にて明らかになった。
 巨大地震と大津波を予想して、被害対策を講じるように進言した学者の意見は、利益優先の経営陣や原子力安全保安院らによって黙殺された。巨大津波によって交流電源を完全喪失した福島第1原子力発電所は、冷却する術を喪失しメルトダウン(燃料棒溶融)、同年3月12日1号機水素爆発、同年3月14日3号機水素爆発、同年3月15日2号機及び4号機水素爆発と、大事故となった。参照【福島第一原子力発電所事故 - Wikipedia
 同年3月12日原子炉のベント開放による、放射性物質が風下に流れることが想定できたにも拘わらず、放射能拡散を予想したSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報は、関東地方及び福島県などの国民へは知らされず、アメリカ軍には提供されていた。

 日本国憲法第25条『2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。』、第29条『財産権は、これを侵してはならない。』、と定めらている。

 原発事故前まで、東京電力による多数の議員パーティ券購入が明らかになっているが、東電を監視監督する立場にある枝野幸男大臣を始め、仙谷由人、小沢一郎の民主党3氏や、麻生太郎、甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃の自民党5氏、元自民の与謝野馨(無所属)、平沼赳夫(たちあがれ日本)など、東電関連企業数十社を含めた議員パーティ券購入名目の金銭が流れていた事実がマスコミ報道されている。

【私の意見】
 巨大地震及び巨大津波の危険性が学術的に指摘され、東電自ら15mの巨大津波を試算した2008年以降、危険回避対策を講じていなかった東京電力及び監督官庁である経済産業省原子力安全保安院の責任は重大である。
 東京電力の株式は、事故前まで、配当利回り年利2〜6%で推移しており、優良株式として保有していた国会議員を含めた投資家は多数存在する。投資ファンドにも、安定株式として組み込まれていた。これらの投資家は、本来危険回避対策を講じた利益減額によって、配当金も減額されていなければならないのに、危険回避対策費相当の利回り上乗せ収益を得ている。
 『ファクトブック|企業情報|東京電力』では、原発事故処理費用を正しく積算入されておらず、全うな賠償をすれば、破綻していることは明白である。
 広範囲に拡散した、高レベルの放射能を発散するセシウム137の半減期は30年であり、爆発した建屋地下にあると推察されるプルトニウム239の半減期は2万4千年である。
 現状の原子力発電システムは、エネルギーは現在の人々が活用し、使用済み高レベル放射能廃棄物については、何十代もの子孫に保存管理を委ねている。気の遠くなる様な、放射性廃棄物の管理保存についての費用や廃炉費用が、原発コストに正しく参入されていない。
 これらの永遠とした子孫に負担を強いる原子力発電は、人の道に外れており、倫理欠如と言わざる負えない。日本国政府は、本来、東電の破産を裁判所に申し立て、株主や社債主の責任及び経営陣の責任追求を行い、法令に基づく財産保全と、損害賠償(東電及び関連企業資産及び国)の速やかな実施を行う責務がある。
 東電株や社債が紙くずになることを恐れて、また、自らの利益減額を逃れるために、怠慢な行動を執っている国会議員は、後世に、恥を晒すこととなる。行動力の無い議員は、不要である。
 更に、安全だと言い続けて、世論を操作したマスコミを含めた関係者の責任も重い。
【広告】

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル(最新)| 1台3年 |オンラインコード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応|オンラインコード版

当ブログに掲載されているあらゆる内容の無断転載・転用を禁止します。
全ての内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Ⓒ Yorinobu Nawata Professional Photographer Office and HOUSENDO all rights reserved. Never reproduce or republish without written permission.
北海道ポストカード写真集“北海道に恋して”発行元「宝泉堂®」は登録商標です。