当ブログ掲載写真は、商業用途見本写真です。他にも多数撮影しており、ご希望・用途等をお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。 販売作品やCM等でのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
  写真記事無断転載厳禁 ※当ブログの表示写真は、公式サイトからの( インラインリンク掲載)です。 詳細は【著作権について】をご参照下さい。
オリジナルプリント作品・好評受注販売中
2021年5月7日より、新ブログ「プロ写真家・縄田頼信公式ブログ【北海道に恋して】」へお引っ越し公開!

⭐️NHK風車写真事件(関係者書類送検&損害賠償確定)ニュース

⭐️リツイート事件その後(元ツイートとリツイートは同一人)損害賠償判決ニュース!

⭐️内閣府沖縄総合事務局(沖縄観光ポータルサイト)写真事件ニュース(無断使用・検証サイト)令和6年3月19日書類送検

摩周湖岸2020年02月01日 06時01分52秒

摩周湖岸/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 掲載写真「摩周湖岸」は、快晴の天候に恵まれた2019年10月16日、摩周湖第三展望台より、望遠レンズにPLフィルターを装着し撮影した作品です。
 詳細は、『摩周湖(水鏡、樹霜、朝焼け、星空)神の子池(裏摩周)写真|宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所』をご覧下さい。

摩周湖岸Ⅱ2020年02月02日 07時11分05秒

摩周湖岸Ⅱ/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 掲載写真「摩周湖岸Ⅱ」は、快晴の天候に恵まれた2019年10月16日、摩周湖第三展望台より、望遠レンズにPLフィルターを装着し撮影した作品です。
 詳細は、『摩周湖(水鏡、樹霜、朝焼け、星空)神の子池(裏摩周)写真|宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所』をご覧下さい。

摩周湖中之島2020年02月03日 08時53分27秒

>摩周湖中之島/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 掲載写真「摩周湖中之島」は、快晴の天候に恵まれた2019年10月16日、摩周湖第三展望台より、望遠レンズにPLフィルターを装着し撮影した作品です。
 詳細は、『摩周湖(水鏡、樹霜、朝焼け、星空)神の子池(裏摩周)写真|宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所』をご覧下さい。

「那覇空撮」無断使用のプロバイダ(エックスサーバー)を提訴!2020年02月04日 07時00分50秒

「那覇空撮」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
写真転載厳禁
 掲載写真「那覇空撮」を、まとめサイト(管理人として白人男性写真掲載・外国人に成り済まし)のコンテンツ画像として無断使用(写真泥棒)された件について、本年1月7日付で、コンテンツ・プロバイダを提訴し、第1回口頭弁論期日が指定告知されましたので、ニュース情報及び多数被害者への情報提供として、皆様へお知らせ致します。
 尚、下記裁判文章には、残忍な事柄も含まれていますので、興味の無い方は、スルーされます様に!
令和2年(ワ)第6号 発信者情報開示等請求事件
原告 縄田 賴信
被告 エックスサーバー株式会社
第1回口頭弁論期日 令和2年2月18日午前11時30分
法廷 札幌地方裁判所7階民事第2部2係
(傍聴希望者は、直接法廷へ)



         訴 状 一 部 抜 粋
第4 侵害サイト発信者の責任原因
1 著作権侵害行為
  本件侵害サイト発信者は、権利者である原告に無断で、本件写真を侵害サイトにて公衆からの求めに応じてインターネットにて閲覧できるよう複製(著作権法第2条1項15号)し、侵害サイト②の独自ドメイン「●●●-●●●●.fun」サーバーへアップロード公開・送信可能化(同条項9号の5)し、侵害サイト①に掲載・自動公衆送信し(同条項9号の4)、複製権(第法21条)、公衆送信権など(法第23条)の著作権を侵害した。
2 著作者人格権侵害行為
  侵害サイト発信者は、上記1項の侵害に際し、原告の本件写真内著作権者名「ⒸYorinobu Nawata」を看取可能状態で、犯罪被害者死体女性の外陰部露出写真記事と共に晒し者状態で無断転載しており、原告の有する名誉声望権(法第113条7項)を著しく侵害し、著作者人格権をも侵害した。
  更に、死体写真など見たくも無い多くの閲覧者に、不意打ち・無理強いで閲覧させており、公序良俗(民法第90)違反にも該当する。
  更に、法律が定めている引用(法第32条)の基準「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他、引用の目的上、正当な範囲内で行われるもの」を、下記4項の通り一切満たしておらず、違法性阻却事由が一切ない。
3 故意または過失
 (1) 侵害サイト発信者は、違法情報が氾濫している「2ちゃんねる(甲25)」を本件侵害サイトの情報入手元としての設定行為を行う際、入手元サイト(2ちゃんねる)に掲載される記事に表示された他人の著作物URLのリンク先写真を機械的に複製することがないように配慮すべき高度の注意義務があったというべきであり、少なくとも過失が認められる。
 (2) また、本件写真内の本件署名を認識把握した上で、自らの侵害サイトコンテンツ写真として、死体損壊写真と共に無断使用していた場合、少なくとも未必の故意により、上記の公開行為を行ったものと推認される。
4 引用にあたる可能性がない事
 (1)(省略)
 (2)(省略)
 (3)(省略)
 (4) 引用(法第32条)は、『公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。』と規定され、更に、モンタージュ写真事件判例(最高裁判所第3小法廷判決昭和55年3月28日民集34巻3号244頁)を始め、多数の判例・文献などにより、下記・引用要件が、文化庁のサイトを始め、公然の事実と化している。
 「引用(著作権法第32条)」要件(下記①乃至⑦全ての要件充足)
  ① 「引用元」が既に公表されている著作物であること
  ② 「公正な慣行」に合致すること
  ③ 引用の目的上「正当な範囲内」であること
   イ 目的=報道、批評、研究など  ロ 「正当な範囲」=必要な範囲内
  ④ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
  ⑤ 「引用部分」が明確になっていること
  ⑥ 引用を行う「必然性」があること
  ⑦ 「出所の明示」がなされていること
  本件侵害サイトに於いては、上記引用要件の内、②乃至⑦全てが欠落している。
  本件侵害サイトに於いては、侵害サイト中に、原告サイト写真の署名看取と共に、犯罪被害者女性の死体外陰部露出写真が掲出された状態で、公開・自動公衆送信されており、見たくない死体損壊写真を、不意打ち状態に、無理強いで見せつけられる閲覧者の心情・ストレス被害は、極めて大きいものがある。
  この様に、原告サイト写真をデットコピーして、本件署名看取可能状態で、犯罪被害者女性の外陰部露出死体損壊写真(甲26)を、本件写真と同一ページ内に掲載している状態は、明白に原告の名誉声望権を(法第113条7項)を侵害する行為であり、強姦殺人死体の掲載が、「公正な慣行に反しない・・・省略」(同条3項)として適法とされることもあり得ない。(以下省略)
5 小結び(省略)

第5 役務提供者・被告の責任原因
1 著作権侵害行為
  エックスサーバー株式会社は、本件侵害サイトにて、侵害サイト発信者と共に、原告に無断で本件写真の違法複製物を、公衆からの求めに応じてインターネットにて閲覧できるよう、侵害サイト②の写真画像ファイルの公衆送信可能化(同条項9号の5)を、原告からの削除督促連絡まで懈怠・幇助し、かつ、侵害サイト①での自動公衆送信(法第2条1項9号の4)を幇助(役務提供)し、本件写真の公衆送信権等(法23条)の著作権侵害を幇助した。
2 著作者人格権侵害行為
  被告は、上記1項の侵害に際し、被告自らが「利用規約」で制限規定している死体損壊写真(甲26)と共に掲載・自動公衆送信したものであり、名誉声望権(法113条7項)を侵害した、著作者人格権侵害行為の幇助当事者でもある。
3 共同不法行為(民法719条)
  上記の行為は、本件侵害サイト発信者が、原告に無断で本件写真を、100%デットコピー状態で取り込み、犯罪被害女性の裸体死体外陰部写真と共に、同一頁にて掲載されているもので、エックスサーバー株式会社の役務提供する「本件侵害サイト」の独自ドメイン「https://●●●-●●●●.fun」SSLサーバーを用い、送信可能化及び自動公衆送信したものである。従って、本件侵害サイト発信者及び役務提供者については、民法第719条1項に基づき共同不法行為責任を負う。
4 ガイドライン違反に基づく故意若しくは重過失(省略)
5 プロバイダ責任制限法第4条1項による発信者情報開示義務(省略)



 インターネット匿名サイトでの無断使用を発見した場合、先ず証拠をしっかり確保します(サイト掲載写真を無断使用された場合の対処法!)。其の上で、発信者情報開示及び削除措置の実施を求めるためには、当該サイトのコンテンツ・プロバイダやサーバー役務提供プロバイダに対して、開示請求や差し止め請求を実施します。
 発信者は、匿名・住所秘匿で侵害行為を実施しているため、 例えサイト内に連絡フォームやメールアドレスがあったとしても、削除に応じる例はありますが、自主的な発信者情報開示に応じる例は、ありません。

 インターネット・ウエブサイトで氾濫する違法情報に対して、プロバイダが任意での発信者情報開示請求に応じない場合、訴訟で開示請求する事になりますが、本人訴訟の参考となる、訴状記載の責任原因を列挙しました。
 民訴(民事訴訟法)では、請求の原因を記載する際、事実と責任原因を其々区別して記載する様に定められています。

 余りにも訴訟案件が多いため、今年から、郵券の電子納付を実施しています。札幌地裁の場合、現状・被告1名の予納郵券¥6,440ですが、電子納付の場合¥7,000となっています。
 尚、当該侵害サイトは、2020年2月3日時点で、独自ドメイン・サイト全体の閉鎖となっています。

新旧レッツノート(Let's note)比較と買い替えカスタマイズ2020年02月05日 07時36分48秒

レッツノート新旧全体比較写真/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
  レッツノート新旧全体比較写真
 NHKからの賠償金で購入した右・旧レッツノートがHDD(ハードディスクドライブ)512GB容量なのに対して、書類送検者からの賠償金で新たに購入した左・新レッツノートはSSD(カスタマイズ)1TB容量で、LTE(4G)Simカード内臓なのに、相当に軽くなっている。

レッツノート新旧高さ比較写真/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
  レッツノート新旧高さ比較写真
 ここ2・3年前から、パソコンの記憶装置「HDD」に変わって新たに登場した「SSD(Solid State Drive・ソリッドステートドライブ)」だが、ノートPCの厚みについても、相当に薄くなっている。ちなみに、上記ノートパソコンは、DVDスーパーマルチドライブ内臓タイプである。

新レッツノート側面外部ディスプレイコネクター写真/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
  著作権侵害訴訟に於いて、裁判所のモニター(裁判官席・被告席)に接続できる映像端子(写真・右から2番目)も内臓しており、WEB表示状態確認などで活躍する。

新レッツノート側面セキュリティスロット写真/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 新レッツノート側面セキュリティスロット写真

新レッツノート・セキュリティスロットにケンジントン社製セキュリティロック・ケーブル装着写真/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 新レッツノート・セキュリティスロットにケンジントン社製セキュリティロック・ケーブル装着写真
 カール状態のセキュリティケーブルは、最長約180cm(実測)相当も伸びる。

ケンジントン セキュリティロック

 レッツノート直販サイトで購入される場合、量販店購入でのメーカー保証が1年なのに対して、メーカー保証通常4年、1年追加の5年保証も選択可能です。また、機種により、SSDの容量も1TBや2TB、最大3TBのカスタマイズも可能となっていて、高性能・高機能のノートパソコンが入手出来ます。
 ちなみに、レッツノートには、データ消去専用ソフトが入っており、512GBハードディスクドライブ消去1回につき、約6時間掛かりました。更に、初期化も実施し、再度HDD消去を実施し、再度初期化を実施すれば、データ修復ソフトを用いても、復元不可能となります。
【広告】

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル(最新)| 1台3年 |オンラインコード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応|オンラインコード版

当ブログに掲載されているあらゆる内容の無断転載・転用を禁止します。
全ての内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Ⓒ Yorinobu Nawata Professional Photographer Office and HOUSENDO all rights reserved. Never reproduce or republish without written permission.
北海道ポストカード写真集“北海道に恋して”発行元「宝泉堂®」は登録商標です。