当ブログ掲載写真は、商業用途見本写真です。他にも多数撮影しており、ご希望・用途等をお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。 販売作品やCM等でのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
  写真記事無断転載厳禁 ※当ブログの表示写真は、公式サイトからの( インラインリンク掲載)です。 詳細は【著作権について】をご参照下さい。
オリジナルプリント作品・好評受注販売中
2021年5月7日より、新ブログ「プロ写真家・縄田頼信公式ブログ【北海道に恋して】」へお引っ越し公開!

⭐️NHK風車写真事件(関係者書類送検&損害賠償確定)ニュース

⭐️リツイート事件その後(元ツイートとリツイートは同一人)損害賠償判決ニュース!

⭐️内閣府沖縄総合事務局(沖縄観光サイト)写真盗用事件ニュース令和7年3月21日罰金刑と起訴猶予・検察審査会へ

年賀ご挨拶2016年01月01日 08時22分17秒

宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所2016年賀状・写真面(摩周湖・御来光)/転載厳禁
宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所2016年賀状・切手面/転載厳禁
謹賀新年
本年も宜しくお願い申し上げます。

尚、掲載写真の撮影場所表記「第三展望台」は誤植で、正しくは第1展望台です。
詳細は、摩周湖(水鏡、樹霜、朝焼け、星空)神の子池(裏摩周)写真|宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所をご覧下さい。

穏やかなお正月と、暖冬が齎す影響!2016年01月02日 08時45分38秒

美瑛メルヘンの丘と十勝岳連峰(冬)/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 札幌も、昨日、本日と最高気温がプラスの、穏やかな正月を迎えています。
 掲載写真「美瑛メルヘンの丘と十勝岳連峰(冬)」を始め、北海道の畑作地帯では、ビート、小麦、とうもろこし、豆類、じゃがいも、玉葱、人参等々、各種野菜の作付けが毎年場所を替えて行われています。
 連作障害を避けるため、約7年周期程度の入れ替えが実施されていますが、冬期間、真冬日が続いて、畑に残った野菜は、翌春新芽が出る事はありません。しかし、この冬の様に、日中最高気温がプラスの暖冬が続いているため、畑に残った野菜の新芽が出て、農家さん達を悩ませる状況となります。

積雪時の三脚スノーシュー使用例2016年01月03日 09時36分36秒

スノーシューヘキサ使用例/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 カメラ三脚撮影にて、日出没や夜景時など、掲載写真の「スノーシュー」を用いて、雪面への沈み込みを防ぐと良い。 カメラのバランスが崩れるだけでなく、ゴムの石突き部分が雪中に氷状態で埋まり、アルミパイプと分離して、石突の回収不能となることもあります。
結露防止対策と共に、積雪撮影時の準備をお忘れなく!
GITZO ロケーションシュー
参照例:カメラ防寒カバーと結露防止対策(真冬の北海道旅行の場合)解説

2016年のカレンダーでは「8月11日・山の日」新祝日も!2016年01月04日 08時50分50秒

2016年のカレンダーを見ていて、「8月11日・山の日」新祝日が設定されていました。

◎元日 1月1日 年のはじめを祝う。
◎成人の日 1月の第2月曜日(2月11日) おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
◎建国記念の日 政令で定める日(2月11日) 建国をしのび、国を愛する心を養う。
◎春分の日 春分日(3月20日) 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
◎昭和の日 4月29日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
◎憲法記念日 5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
◎みどりの日 5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
◎こどもの日 5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
◎海の日 7月の第3月曜日(7月18日) 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
◎山の日 8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
◎敬老の日 9月の第3月曜日(9月19日) 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
◎秋分の日 秋分日(9月22日) 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
◎体育の日 10月の第2月曜日(10月10日) スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
◎文化の日 11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
◎勤労感謝の日 11月23日 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
◎天皇誕生日 12月23日 天皇の誕生日を祝う。

参照リンク:国民の祝日について - 内閣府

札幌国際スキー場エコーコースと石狩湾眺望2016年01月05日 08時03分18秒

札幌国際スキー場エコーコースと石狩湾眺望/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 掲載写真「札幌国際スキー場エコーコースと石狩湾眺望」は、2014年1月16日(木)、エコーコース(中級向け・平均斜度11度、最大斜度20度)上部から、石狩湾の眺望を撮影した作品です。
 この冬も、札幌国際スキー場を始め、フラノ、サホロ、旭岳など各地でのスキーを予定しています。
【広告】

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル(最新)| 1台3年 |オンラインコード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応|オンラインコード版

当ブログに掲載されているあらゆる内容の無断転載・転用を禁止します。
全ての内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Ⓒ Yorinobu Nawata Professional Photographer Office and HOUSENDO all rights reserved. Never reproduce or republish without written permission.
北海道ポストカード写真集“北海道に恋して”発行元「宝泉堂®」は登録商標です。