当ブログ掲載写真は、商業用途見本写真です。他にも多数撮影しており、ご希望・用途等をお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。 販売作品やCM等でのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
  写真記事無断転載厳禁 ※当ブログの表示写真は、公式サイトからの( インラインリンク掲載)です。 詳細は【著作権について】をご参照下さい。
オリジナルプリント作品・好評受注販売中
2021年5月7日より、新ブログ「プロ写真家・縄田頼信公式ブログ【北海道に恋して】」へお引っ越し公開!

⭐️NHK風車写真事件(関係者書類送検&損害賠償確定)ニュース

⭐️リツイート事件その後(元ツイートとリツイートは同一人)損害賠償判決ニュース!

⭐️内閣府沖縄総合事務局(沖縄観光サイト)写真盗用事件ニュース令和7年3月21日罰金刑と起訴猶予・検察審査会へ

日本一の作付け面積・北竜ひまわり畑の写真とビデオ映像!2010年08月04日 09時12分23秒

2010年8月2日(月)前日の雨も上がり、朝焼けの札幌を午前4時過ぎに出発、国道275号線を北上して、道の駅・北竜(ほくりゅう)を目指します。途中、馬の写真を2カット撮影し、朝霧の中、6時半に到着しました。道の駅併設 サンフラワーパークホテル 北竜温泉では、早朝(AM6:00〜8:00)日帰り温泉も、期間限定で500円にて行っていると、公衆トイレ内にチラシが張り出されていました。
 朝霧の中、下見を行い場所を確認、撮影を始めました。朝霧のひまわり畑・写真は、ホームページ北竜のひまわり畑にて公開しています。
 当日、早朝から、モーターパラグライダーがひまわり畑上空を絶えず飛んで、写真撮影に支障をきたしましたが、EOS 5D MarkⅡにて、ビデオ映像撮影に切り替えて、撮影してみました。高品位映像は、北竜ひまわり畑(ビデオ映像作品)をご覧下さい。

哲学の木と星座・美瑛撮影三昧!2010年08月21日 13時38分05秒

「哲学の樹と星座」転載不可・プロ写真家縄田頼信
 2010年8月17日(火)午後〜8月19日(木)日没後まで、天候に恵まれ、美瑛の丘巡り、昼夜撮影三昧となりました。
EOS 5DmarkⅡの高感度ノイズテスト撮影を兼ねて、『哲学の木』で深夜〜日の出後、午後、と2泊3日、作品撮影が出来ました。
 掲載した『哲学の樹と星座・天文薄明かり』を始め、詳細は、ホームページ【哲学の木・哲学の樹・美瑛・写真】をご覧下さい。
美瑛・白金の青い池』や、「名もない一本の樹」など285枚の写真と、多数のビデオ映像作品を撮影しました。

札幌で最高気温34.1℃の残暑!2010年08月31日 08時37分52秒

 2010年8月30日(月)の札幌、最低気温24.4℃、午前9時過ぎに30℃越え、14時過ぎに最高気温34.1℃を記録、8月下旬の観測記録としては、史上最高気温となるようです。今日も30℃越えの予報で、残暑の厳しさは、想像以上です。
 昨年の今頃は、最高気温21.5℃だったので、その差10℃以上となっており、これも地球温暖化の影響なのでしょうか!?
 気温上昇と共に、湿度が高く、今朝午前3時の気温24.6℃、湿度87%は、本州並みにカビが繁殖する気象状況です。カメラ、レンズなどにカビが発生しない様に、北海道でも対策が必要となる気候変動には、困ったものです。
【広告】

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル(最新)| 1台3年 |オンラインコード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応|オンラインコード版

当ブログに掲載されているあらゆる内容の無断転載・転用を禁止します。
全ての内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Ⓒ Yorinobu Nawata Professional Photographer Office and HOUSENDO all rights reserved. Never reproduce or republish without written permission.
北海道ポストカード写真集“北海道に恋して”発行元「宝泉堂®」は登録商標です。