当ブログ掲載写真は、商業用途見本写真です。他にも多数撮影しており、ご希望・用途等をお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。
販売作品やCM等でのストックフォト(写真貸し出し)料金表・使用規定ご利用をどうぞ!
写真記事無断転載厳禁 ※当ブログの表示写真は、公式サイトからの( インラインリンク掲載)です。 詳細は【著作権について】をご参照下さい。
※ 2021年5月7日より、新ブログ「プロ写真家・縄田頼信公式ブログ【北海道に恋して】」へお引っ越し公開!
⭐️NHK風車写真事件(関係者書類送検&損害賠償確定)ニュース
⭐️リツイート事件その後(元ツイートとリツイートは同一人)損害賠償判決ニュース!
⭐️内閣府沖縄総合事務局(沖縄観光サイト)写真盗用事件ニュース令和7年3月21日罰金刑と起訴猶予・検察審査会へ
写真記事無断転載厳禁 ※当ブログの表示写真は、公式サイトからの( インラインリンク掲載)です。 詳細は【著作権について】をご参照下さい。

※ 2021年5月7日より、新ブログ「プロ写真家・縄田頼信公式ブログ【北海道に恋して】」へお引っ越し公開!
⭐️NHK風車写真事件(関係者書類送検&損害賠償確定)ニュース
⭐️リツイート事件その後(元ツイートとリツイートは同一人)損害賠償判決ニュース!
⭐️内閣府沖縄総合事務局(沖縄観光サイト)写真盗用事件ニュース令和7年3月21日罰金刑と起訴猶予・検察審査会へ
襟裳岬旅の途中、日高ケンタッーキーファーム! ― 2008年08月08日 11時13分04秒

日高路に新しく出来た、道の駅三石で昼食にしました。12時に入ると、比較的すいているなと感じましたが、20分過ぎには満席です。平日だというのに、人気があるようです。天ざるそばを頂きました。この道の駅は、オートキャンプ場や温泉も併設されていて、ホテルも新たに出来ていました。
日高といえば馬、そこで道の駅で[北海道 日高ドライブガイド]を入手し、観光牧場をセレクトします。今回は、日高ケンタッキーファームに電話し、人参の餌やり体験(200円)写真参照となりました。5〜7才位の児童が、大勢乗馬体験指導を受けていました。ここのソフトクリーム(300円)は甘すぎず、牛乳の風味が残っていて、お薦めです。
参照リンク:【馬の親子・馬と人参】
ちなみに、この観光牧場を出て国道235号線を右に曲り沙流川を渡り、一つ目の交差点を右折して国道237号線に入ると日高自動車道(無料区間)に入れます。苫小牧までグーンと時間短縮で走れます。高速道路・輪厚サービスエリアで時間調整(ETC通勤割引50%OFF)のため、札幌南料金所を17時以降に通過すると、1600円が半額の800円で札幌北まで走れます。
終戦記念日 ― 2008年08月15日 12時47分26秒

昭和20年8月15日の終戦から数えて、63回目の終戦記念日である。戦後生まれの私は、当然戦争に参加していないが、徴兵された父親から、毎晩の様に子供時代聴かされて育った。お酒を飲んだら必ず出て来る戦争体験、それだけ悲惨だったのであろう!
現在でも、華やかなオリンピックの陰で、戦車が行き交い機関銃が閃光を放つ戦争が行われている。人類とは、同一種で殺し合いを行うさも愚かな生き物である。
写真は、札幌市円山八十八箇所の入り口に建立されているお地蔵さんである。
アサブロへのQRコード作成 ― 2008年08月16日 07時29分11秒

アサブロへのQRコードを作成してみました。gooブログなどでは自動作成されるようですが、アサブロでのQR作成サービスはありません。携帯からのアクセスも検討中とのことで、未だ未定の様です。ちなみに、DoCoMoのムーバーでアクセスしてみると、文字化け表示します。DoCoMo向けサイトは、【shift_jis】での表記となっていますが、アサブロは、【utf-8】での表記のため、変換しないと正常に表示されません。せめて、表示だけでも出来る様に望みたいものです。
業務用で用いているフォントライセンスメーカーの、イラストレーター付属QRコード・バーコード作成プラグインを用いて作成しました。
携帯カメラのバーコードリーダーで読み取れるでしょう!!!
業務用で用いているフォントライセンスメーカーの、イラストレーター付属QRコード・バーコード作成プラグインを用いて作成しました。
携帯カメラのバーコードリーダーで読み取れるでしょう!!!
菜の花畑と積乱雲・イメージ写真 ― 2008年08月20日 18時26分46秒

『菜の花畑と積乱雲・写真』『菜の花畑イメージ・写真』を、本日ホームページ公開アップしました。2008年5月17日撮影の作品です。来シーズンは、写真教室の撮影実習に組み込みたいと考えています。
このブログでは、一記事に写真1枚掲載と制限されています。ホームページでは4枚の菜の花畑写真を掲載しています。
参照リンク:【菜の花畑ホームページ】
国指定史跡・琴似屯田兵村兵屋跡 ― 2008年08月21日 14時23分57秒

当ブログに掲載されているあらゆる内容の無断転載・転用を禁止します。
全ての内容は、日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright Ⓒ Yorinobu Nawata Professional Photographer Office and HOUSENDO all rights reserved. Never reproduce or republish without written permission.
北海道ポストカード、写真集“北海道に恋して”発行元「宝泉堂®」は登録商標です。